ライフスタイル

湘南から久里浜医療センターへ|ドライブコースとアルコール依存症から見えた現実

湘南ドライブの途中にある久里浜医療センター。友人の入院をきっかけにアルコール依存症の現実を知りました。渡り廊下で見た衝撃の光景と心の記録。
ライフスタイル

服装に気を使うことは、生き方に気を使うこと

服装へのこだわりは、自分自身を大切にすること。退職後に気づいた「おしゃれがくれる心のパワー」と、古い服を手放し新しい服を楽しむ生き方について綴ります。年齢を重ねても心地よく、おしゃれに生きるために。
リフォーム

65歳、リフォームで暮らしが変わった|「いつか」ではなく「今」整えるという選択

老後を見据えたリフォームで、暮らしが一変。お風呂やトイレのリニューアル、英国調のインテリア、アンティーク家具選びなど、心地よい空間づくりで毎日が豊かに。今こそ「暮らしを整える」選択を。
資産運用・不動産

那須高原の魅力に惹かれて──40年ぶりの再訪と優雅な時間

神奈川県藤沢から約5時間。那須町湯本西原にある親族の別荘を40年ぶりに訪れました。真夏でも涼しい那須高原は、ドライブ・観光・カフェ巡りなど楽しみが満載。熱海とはまた違う優雅な時間を感じます。
デジタル

ホロデッキのある未来を夢見て|65歳からの仮想空間との付き合い方

65歳からでも楽しめる未来の体験。ホロデッキやVR、メタバースを活用して、現実の制約を超えた仮想空間での思い出作りを考えます。人生の後半戦を豊かにする新しい挑戦の記録。
ライフスタイル

絵を描き続ける理由──亡き友と歩む、私の絵画展への道

毎年、東京都美術館の「新生美術会」に出展する私の絵は、亡き友との思い出と共にあります。自己流で描くポップなアクリル画には、人生の感動と友情が込められています。
ライフスタイル

軽自動車タフトにイエローフォグランプを装着|霧の箱根・軽井沢での安全対策

玄関までの私道が狭いため軽自動車タフトを選択。箱根や軽井沢の霧対策としてイエローフォグランプを装着した体験談と、安全面の重要性、車検時の注意点について紹介します。
ライフスタイル

進学校の教育で芽生えた「将来像」|中学生の頃から職業を強く意識する力

進学校での教育が、中学生だった甥の「将来像」を形作った実体験を紹介。公立との違いや、職業意識を育てる教育の力について語ります。
旅・ホテル・食

私が愛する極上の鰻三選|友栄・神田きくかわ・駿河屋で味わう香ばしき至福

小田原の友栄、御殿場の神田きくかわ、成田の駿河屋。私が愛してやまない鰻の名店三選。香ばしい皮と肉厚な身、そして食べ方へのこだわりを紹介します。
ライフスタイル

東京から湘南へ移住|生活スタイルの変化とこれからの暮らし方

会社員時代に東京・大田区で暮らしていた私が、退職後に湘南へ移住。住民票や税金の事情、車生活への変化、湘南ならではの楽しみ方、そして今後の不動産投資への想いまで。リアルな移住ライフをご紹介します。
インテリア

アンティーク家具探しの楽しみ|湘南から各地の名店をめぐるクラシックな時間

湘南に住む筆者が、伊東・葉山・横浜・千葉のおすすめアンティーク家具ショップや、横浜山手の洋館(ベーリック・ホールなど)を巡る楽しみを紹介。本物のクラシック家具の魅力と、暮らしを変えるインテリアの楽しみ方を綴ります。
デジタル

グルテン断ちで腸の不調が改善|過敏性大腸炎から学んだ“食と健康”の関係

過敏性大腸炎に苦しんだ筆者が、グルテン断ちと油控えめの食生活で症状を改善。完全に制限するのではなく「柔軟なバランス」を取りながら腸の健康を守る体験を綴ります。
資産運用・不動産

整理と現金化|毛皮・着物・古銭・レコードの実情と賢い活用法

相続や身内から受け継いだ品物を整理・現金化する際の注意点や、毛皮・着物・古銭・レコードなどのリアルな買取価格の実情を体験談を交えて紹介します。高配当株やファンドへの再投資という選択肢も解説
旅・ホテル・食

まぐろの赤身が主役!三浦海岸と茅ヶ崎で楽しむ寿司の味わい方

年齢を重ねると胃に優しい食べ物が恋しくなるもの。お寿司はその代表格。三浦海岸や茅ヶ崎で味わうまぐろの赤身の魅力と、庶民派寿司の楽しみ方をご紹介します。
ライフスタイル

高齢期の「水分補給」こそ健康の鍵|温泉水99で体が喜ぶ暮らしを

高齢者ほど注意したい脱水対策。喉が渇く前に飲む習慣が大切です。温泉水99を使った体に優しい水分補給と、人生を豊かにする小さな工夫について綴ります。
デジタル

「睡眠時無呼吸症候群」との15年|CPAPで取り戻した快眠と人生の質

朝の頭痛に悩まされた日々――。虎の門病院で「睡眠時無呼吸症候群」と診断され、CPAPを装着して15年。治療で人生がどう変わったかを実体験で語ります。